普誓寺 普く誓いをたてる 釜のお寺.

再建工事にご協力お願いします。 ご寄付
フォローしてね facebook

お寺便り

東日本大震災慰霊法要について

2023.03.01.水

記事をもっと見る

お寺のこと

普誓寺 真言宗智山派 総本山智積院 宗祖:弘法大師空海 中興の祖:興教大師覚鑁

幾度の震災も乗り越え、地域住民と共に歩んできた歴史ある寺

弘法大師空海さんが開いた宗派で、江戸時代初期に北上川改修工事を行った川村孫兵衛重吉翁が再建したお寺です。未だ東日本大震災の被害で山門、本堂が復旧していない状態ですが、慶長の大津波、宮城県沖地震、と幾度の災害を乗り越えてまいりました。檀家役員さんと現在再建に向け邁進しております。

地域に開けたお寺として、様々な皆様の悩み事、相談事をお聞きしております。お茶のみがてら、ご本尊さまをお参りして頂きたいと思います。
如実知自心を心する事で、この身このままで成仏できる「即身成仏」を提唱した弘法大師、平安の三筆の第一人者です。高野山金剛峯寺、東寺、神護寺、大覚寺などの十八派に本山がわかれています。
総本山 智積院はこちら >

普く誓いをたてる 釜のお寺.
「釜のお寺」の由来

慶長の大津波で被害にあい、塩害で作物が育たなくなったため、逆転の発想で「ならば塩をつくりましょう」と、大きな釜を設置したことから「釜」という地名がつきました。この行いは震災復興や、地域住民の雇用にも大きく貢献したことが普誓寺巻物に記されています。

住職あいさつ

お釈迦様の教えを地域社会に広め、親しく愛されて気楽に来られるお寺を目指します。

続きを読む
石巻の英雄 川村孫兵衞

普誓寺の再建に携わった人物であり、石巻の基礎を築き上げた英雄である孫兵衛翁のお話。

続きを読む
震災と普誓寺

東日本大震災の被害により大きな被害を受けた当時のことから、現在までのお話。

続きを読む

できること

仏事・お墓の相談
各種御祈祷
水子供養
その他ご供養
阿字観瞑想法
御詠歌
詳しく見る

お問合せ

TEL:0225-22-0326
FAX:0225-22-6033

Email : fusei_ji@yahoo.co.jp

〒986-0847
宮城県石巻市中浦二丁目二番五号

地図を見る
お気軽にお問い合わせ、ご訪問ください。